川越の蕎麦屋「そば御膳むさしや」で落語会を開催します!
川越市の手打ちそば屋、「そば御膳むさしや」です。
皆様は「落語」って聞いた事ありますか?
落語は大きく別けて、明治期以前の演目を「古典落語」。
それ以降にできた演目を「新作落語」というそうです。
(6月8日、締め切り日。残り席数を更新しました)
「古典落語」と言われると、なんだか難しそうだな?と敬遠されてしまうかもなのですが、
全くそんなことありませんでした。
実際、自分が聞いたり、ユーチューブで見たり。噺家さん(落語を生業としている芸人)の技術次第でどのようにもなるのが落語なんだなと感じました。ちなみに自分は三遊亭円楽師匠の死神が好きです。目を閉じて聞いていると、本当に主人公と死神が会話をしているようなすごい噺家さんです。
調べると、寄席(落語が行われる会場)をされているおそば屋さんがたくさんある事に気が付きます。
お酒を飲んだり食事するだけでなく、そこに「落語」というエンターテイメントも楽しめるという企画。
皆さん、お客様に喜んでもらうことを一生懸命されているな~。と感心してしまいます。
おっと!感心してる場合じゃないですね!
地元川越にも噺家さんがいるじゃないですか!
J.COMという放送局でも活躍している「はっちゃん」こと「二代目 古今亭志ん五」師匠です!
古典落語を得意とする真打ち(落語家の位。お弟子さんをとることができる)です。
ということは。
そうです!
当店むさしやでも「おそばを食べて落語を聞こう!」落語会を開催いたします!
落語会のための特別なコース料理を召し上がっていただき、師匠の落語で大いに笑って、当店のわらび餅を食べながら、師匠や当店の旦那や女将、お客様同士で交流を深めてもらえる。そんな時間を提供したいと考えました。
「志ん五のらくご会」
日にち : 6月24日(月)
会場 : そば御膳 むさしや 川越市福田121-1
スケジュール: 18時開場
(臨時駐車場がございます。予約時またはご来店前にお問い合わせください)
18時30分 お食事
(ウエルカムドリンクはメニューの中からお好きなものをお選びください)
19時30分 高座
(師匠の落語をお楽しみに!演目はその場の雰囲気で決めるのだそうです)
20時 甘味タイム
(師匠や当店の旦那や女将とお話ししながら当店自慢の甘味をどうぞ)
木戸代 :4,500円 (落語の用語で会費、入場料の事)
コース料理の内容:季節の食材を使った前菜・天ぷら・そばまたはうどん・わらび餅
(ウエルカムドリンクはメニューから一杯お選びいただけます。追加の場合は別途料金がかかります)
注意事項 :※お席やお料理の関係上、キャンセルは一週間前までとさせていただきます。
※お座敷での高座になります。座椅子が必要な方は予約時にお申し付けください
※苦手な食べ物・アレルギー食材など予約時にお申し付けください。
※臨時駐車場をご用意しています。予約時・ご来店前にご確認ください。
※当日18時からは貸し切り営業となります。
コース料理はその時にどの食材が手に入るか、今から楽しみに思案中です。
京都の農家さん直送の「万願寺とうがらし」や、地元の若手農家「なるかわ農園のとうもろこし」。
北海道直送のアスパラガス。穴子や鱧の天ぷらなども旬で良さそうだなと考えています!
現在の状況(6月8日現在)
たくさんのご予約をいただいています。
残りの席数は10席となりました。
興味があるお客様はお早めに!
是非!お客様と楽しいお時間を過ごせますよう、たくさんのご参加お待ちしています!
お問い合わせ・ご予約はこちら
電話 049-222-7747